カテゴリー: 自分らしくあれ

モーツァルトの格言の1つにAn unmarried man, in my opinion, enjoys only half a life(未婚者は、人生の半分しか生きられないのと同じである)というお言葉がある。どんなに美しい曲を奏でる天才もナンセンスなことを言うんだ。。。という意外性で覚えている格言。人生半分で何が悪い?自分らしく生きればそれでいい。自分の人生なんだから。

北アメリカに住む私たちの食生活は、常にカロリーの誘惑と戦う日々だ。特に、気を使っていても体重が減らない中年おばちゃんにとっては、外食以外の食事管理を徹底しなければ、ブヨブヨ路線まっしぐらになってしまう。北アメリカの食事は、何しろカロリーが高い。ブレックファーストに出かけると、卵をたっぷり食べ、ソーセージやベーコンの誘惑に負け、隣の友人のパンケーキも拝借し、さらには別の友人のワッフルとフライドチキン

続きを読む

去年のUSA大統領選挙から、バイデンの恩赦乱用、イーロン・マスクの暴走ぶりにトルドー首相辞任発表、2025年の年明け早々、無茶苦茶なニュースばかりである。しかも、トランプの大暴れぶりに、カナダは、打つ手が無いと見え、各州の州首相は、「アメリカ産をボイコット」やら、「カナダから輸出するエネルギー資源の制限」など、Retaliation(やり返し 報復 などの意味)作戦を呼び掛けている。 友人が口癖の

続きを読む

今日のブログは、大根のお話から「私の全てを受け止めてくれる友達がいるのは本当に幸せ」と言う気持ちになるまでのお話。 それは、火曜日の午後。「おおっ(=発見の喜び)、あなたは、以前に何処かでお会いしたことが?」 ?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?  「あなたは、千と千尋の神隠しのキャラ、お〇ら様じゃない ✧♡」 コスプレ開始。製作時間10分。 おおっと、そろそろ夕食の支度をしなくては!早速、

続きを読む

「スーパーサイズ・ミー」という自虐・人体実験的なドキュメンタリー映画をご存じ?2004年にモーガン・スパーロック監督が、30日間毎日マクドナルドのスーパー・サイズメニューだけを食べ続け、人体にどのような影響が出るかを論点にしたドキュメンタリーである。アカデミー賞のドキュメンタリー映画部門にもノミネートされるほど話題になった作品なのだ。 スパーロック監督は先週、癌の合併症で53歳の若さで他界した。人

続きを読む

夢と言うのは、大なり小なり持っていたほうが良いと思っている。もちろん、全ての人が夢を持つ必要があるとは言っているのではない。夢をあえて持たず、「私は、現実主義ですから!」と、いう人も尊敬できるし、「希望も夢も持てない現実・・・将来の見通しなんてこれっぽちもないじゃないかぁ~」と、愚痴りたくなる人の気持ちも理解できる。でも、夢を持つことで、私たちの人生に素晴らしい感情であるモチベーションが生まれる。

続きを読む