久しぶりのブログである。オープンA.I.が登場するまでの私は、なんちゃってホモ・サピエンス【Homo sapiens(ホモ=ヒューマン)(サピエンス=知恵のある)】であると勝手な自己申告をしていたのだが、ただのホモ(ヒューマン)になってしまった。おばちゃんは、知恵を追求する猿を卒業し、『A.I.が、人類の英知を超えちゃった』と、白旗をあげることにした(おばちゃんの個人的な意見である)。 A.I.や
続きを読む「人生をリセットしたいんですが・・・・」 久しぶりの抽象的な質問である。しかも、君の年齢にしてこの質問。若いのに、いろいろと考えているんだね。 「マトリックスの初期化なんて、実際の人生には、ありえないし、人生に『初期化ボタン』なんて、どこにも付いてないよー」と、一言返して、会話のトピックを変えようとしたが、「君の人生、オーバーローディングなんだね」と、ついつい話に乗ってしまった。 人生をリセットし
続きを読む今年のオスカーは、『ほっこり』だった。ジミー・キンメル (Jimmy Kimmel)氏が、3度目のホスト。20年に渡る宿敵であるマット・デーモン(Matt Damon)氏の登場が少なかった【Youtubeでjimmy kimmel vs. matt damonを検索すると2人の確執(おふざけですが、本気です)の歴史がわかります】のには、がっかりであったが、去年のウィル・スミスの平手打ち事件をいじっ
続きを読む何度足を運んでも飽きの来ない京都。今回のトリップは、京都市京セラ美術館での展覧会『アンディ・ウォーホル・キョウト/ANDY WARHOL KYOTO』展がお目当て。私のブログでもお馴染みのTちゃんを旅の友に京都2泊3日の旅。 新幹線でおやつの爆食いをしている私。そろそろ山岳信仰の時間である。 それは・・・・・ 富士山~ ヾ(≧∇≦*)/ 気分は、葛飾北斎の『冨嶽三十六景』である。江戸時代の画家の誰
続きを読む私が日本に帰国すると必ず起こること。それは、私と一緒にいる友人たちが、「この人、見た目は日本人なんですけど、日本人じゃないんで・・・許してあげてください」と私の代わりに謝ってくれることである。今回も久々に会った友人と中華街で食事をしていて「私、道場(私のお稽古先)では、石田ゆり子を演じてるんだよね。うふっ」と、言った瞬間、「ばっかじゃーねーの」と、友人が、全力投球で顔の筋肉を強張らせて私にブーイン
続きを読む