それは、ある真夜中の出来事。すさまじい音がベランダでした。どうせ、ジジイかアライグマである。わざわざ外に出て状況を確認するのも面倒だったので、そのまま寝た。 翌朝、ベランダにあがっていくと。。。。 なんと、ベランダのプラスチック素材の屋根に大きな穴が! 「アライグマがダイブしたんだ」と、ジジイがいきなり後ろから現れた。 ダ、ダイブか・・・・・・ 穴の大きさからして、かなり本気のダイブをしたと見受け

続きを読む

どちらが先にくたばるか?ジジイなのか?それとも、アライグマなのか?ジジイとアライグマの戦いは、未だに終結を迎えていない。昨晩も夜遅くベランダでアライグマを追いかけるジジイの足音が聞こえた。私が入居した当時は、ジジイの屋敷にモミの木が6本あった(現在は、5本)大昔にクリスツリーを植えたら、大木になってしまった典型的な失敗例だ。ジジイの失敗例のほとんどは、数十年経たないと、気が付かない。ジジイは、かな

続きを読む

今週は、カナダ各地で最高気温を更新する猛暑が襲った。太陽光のエネルギーが脅威に変わり、地球温暖化の現実を目の前に、暑さに慣れていないカナダ人は、諦めモード。久々に日本の夏を思い出す。日本の夏の経験が、今ではもう、遠い昔の記憶になっている。不思議なことにエアコンで快適になった夏の経験は、全くと言っていいほど、記憶に残っていないのだ。生活が未だちょっと不便だったころ、部屋の片隅で回っている扇風機の吹き

続きを読む

ジジイは、ホーダーである。ホーダーとは、『ためこみ症』。ジジイの自宅は、すっきりと片付けているのだが、捨てられない物を収納する大型物置を2件も敷地内に建てている。独裁者と呼ばれる私は、ジジイに容赦しない。この家に入居して以来、容赦なく(しかも許可なく)ジジイのゴミを捨て続けている。 「また、捨てたか!?この独裁者!」ジジイが、ゴミコンテナからゴミを救出しようとする。 「ジジイよ、精神疾患になりたく

続きを読む

パルミジャーノ・レッジャーノは、イタリアを代表するチーズの一つ。(ちなみに、パルメザン・チーズという商品名の粉チーズは、アメリカが作り出したプラスチックに限りなく近い化学の産物。〇〇〇〇さんには、失礼ですが、口に入れるのも鼻を近づけるのも遠慮したいです)イタリアはエミリア・ロマーニャ州+ロンバルディア州の一部の地域で作られ、厳しい検査に合格したチーズだけがパルミジャーノ・レッジャーノを名乗ることが

続きを読む