夢と言うのは、大なり小なり持っていたほうが良いと思っている。もちろん、全ての人が夢を持つ必要があるとは言っているのではない。夢をあえて持たず、「私は、現実主義ですから!」と、いう人も尊敬できるし、「希望も夢も持てない現実・・・将来の見通しなんてこれっぽちもないじゃないかぁ~」と、愚痴りたくなる人の気持ちも理解できる。でも、夢を持つことで、私たちの人生に素晴らしい感情であるモチベーションが生まれる。

続きを読む

今日のバンクーバーは、-8度である。ジジイのオンボロ家は、底冷えが厳しい。今日から4日間、バンクーバーは、マイナスの世界だ。そんな憂鬱な日々など、ジジイにとっては、無関係。今朝から、ジジイは、相変わらず整理整頓しているようだ。笑 前回のブログでもご存じのとおり、ジジイは、ホーダーである。第6話の『ジジイと呼ばれる大家⑥ホーダー(ため込み症?)』 やら、『ジジイと呼ばれる大家㉓大老熟にも程がある』 

続きを読む

カナダのシアターにも宮﨑駿監督の『君たちはどう生きるか』が上映されている。ちなみに、北米での映画のタイトルは「The Boy And The Heron(少年とサギ)」。そのままの直球なタイトルである(笑)。ポスターのイメージとは裏腹に、相変わらずのジブリの映像美にホッとした私。映画自体は、過去の作品ほどストーリー性やロマンは感じられないけれども、コンセプト・アートを鑑賞しているような抽象的な要素

続きを読む

ジジイが足を負傷して数週間、オンボロ家の工事は、どんどん手抜きになっていく・・・雨どいの集水器の部分は、プラスチックのキッチン桶になった。もはや、シンク回り用品が、正々堂々と表舞台で活躍するとは、このオンボロ家も来るところまで来た。 そういえば、今年のシニアサッカー全世界大会(と言っても、ジジイの参加しているご長寿グループのサッカーである)は、タイだっけ。 ジジイ:「選手としては参加できないが、監

続きを読む

最近、よく聞かれる質問。「ジジイはどうしてる?」である。実は、ジジイは、サッカーの競技中にアキレス腱を負傷し、9月から休養中である。ジジイなのに気持ちは若いつもりなので、無茶をする・・・・高齢者のスポーツ参加は、必ず①準備をしっかりする、②自分がポンコツになってきていると自覚する、③準備運動の時間を2倍にする、④お隣の若いお兄ちゃんを勝手にライバルにしないなどのルールを心掛けないといけない!と言う

続きを読む