いったい何人の友人たちからオンラインデートを勧められたことだろうか。。。  「コロナで出会いも少ないんだから、オンラインデートしかないでしょ」と、元同僚の友人は、私に繰り返した。 しぶしぶアカウントを作り、永遠と続く質問に答えた。質問の例(記憶は定かでないが、一番覚えている質問)は、『収入の少ない友人が、高級車を購入をしました。貴方は、友人に何とコメントしますか?』 ①収入が少ないんだから、身の丈

続きを読む

パルミジャーノ・レッジャーノ(Parmigiano-Reggiano)とペコリーノ・ロマーノ(Pecorino Romano)をタイトルにしてしまいましたが、今日のご紹介は、ペコリーノ・ロマーノに焦点を絞ります。 (次回は、パルミジャーノ・レッジャーノをご紹介しますね) ペコリーノ・ロマーノは、羊のミルクを原料とした硬質チーズ。ラツィオ(Lazio)、 サルデーニャ(Sardinia)そして トス

続きを読む

高級住宅地に遠慮するようにパーキングしてあるオンボロトラックは、ジジイがお父さんから受け継いだガラクタである。ボロボロなのに何故か未だ動く。あまりのボロさに写真を撮って行く人も少なくはない。あればあったで恥ずかしいが、無ければ無いで不便な時もある。 ジジイのオンボロトラックには、ルールとパーソナリティーがある。 ルール1: 決して掃除と洗車をしてはいけない。洗車をするとイイ感じに生えたフロントガラ

続きを読む

ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム(Victoria and Albert Museum通称V&A)は、私の学生時代のインターンシップ兼アルバイト先でもありました。 V&Aは、優雅な博物館。トラファルガー広場にあるナショナル・ギャラリー(National Gallery)とは違い、展示物がそれほどポリティサイズ(政治化)されていないのが特徴です。ナショナル・ギャラリーのメイン

続きを読む

Coombe Castle Internationalのチーズは、カナダのスーパーでよく目にするセミハードタイプの英国産チーズ。チーズの他に、デボン・クリームも生産している。今日、紹介するのは『デザート感覚』のスイート・ブレンドチーズ(Sweet blend)。ウェンズリーデール・チーズ(Wensleydale cheese)という熟成期間が短いフレッシュタイプのチーズに、ドライフルーツ、トフィー

続きを読む