私は、中学生のころから自分の鼻が嫌いだった。いわゆる団子鼻コンプレックス。私のトラウマは、イギリス留学中にホームステイ先の子供と雪だるまを作った時にまでさかのぼる。家族の雪だるまを作ろう!と、ホームステイ先の子供と庭で雪だるまを作った時の話。 パパ、ママ、子供雪だるまの鼻はニンジンだったのに、「これ、〇〇(=留学生の私)の雪だるまだよ~」って私の雪だるまを作ってくれたところまでは可愛かったのだが、

続きを読む

今日は、新型コロナワクチン接種に行ってきた。具合が悪くなるのも困るので、ジジイに車を出してもらい、いざ、ワクチン接種会場へ! なんと、ID(身分証明を)忘れてしまった。。。。。再び、家に帰る羽目に。笑 今度こそ、ワクチン接種会場へ! 会場スタッフの案内に従い、先ずは、列に並ぶ。ジジイが、何故か私の横に並ぶと、会場スタッフに、「俺の2回目のワクチン接種、今日できる?」と聞き出した。 「申し訳ございま

続きを読む

私が学位を取得したのは、ロンドン大学。ロンドン大学は、英国国教会の信徒にのみ進学が許されていたオックスフォード大学とケンブリッジ大学のエリート階級主義に対抗して『人々のための大学』として19世紀に設立された連合大学。私の通っていた大学は、SOASというUKでは唯一の地域研究に特化した教育・研究機関なのだ。しかも、人類学部の国内ランキングは、常にトップ10入りをしていて、規模が小さい割には成績が優秀

続きを読む

楽しい思い出ばかりのイギリスなのだが、あえて『イギリス思い出話』の第1回目のブログは、私の失敗話から始めようと思う。30年前の日本は、高度経済成長を遂げ、国民の大半が中産階級と信じていた国。『黄色いバナナ』*と皮肉がられても言い訳のしようがない『自分たちは特別』的な優越感も少なからずはあったはず。 私の失敗話というのは、当時のボーイフレンドと夕食中に交わした会話。 「イギリスの失業率ひどいんだから

続きを読む

ジジイの家のバックアリーは、不法投棄の『聖地』と言ってもよいほど、ガラクタが大巡礼していた。集まるガラクタは、カーペット、ペンキ缶、ドア、ベビー用品、キッチン用、コンクリートの塊などなど、高級住宅地とは思えないほど、不法投棄の場所にターゲットにされていたのだ。古着がたんまりと入っているポリ袋も捨てられていたこともあり、脱いだそのままの形のパンストが袋に入っていたのには、笑えた。ある時は、バケツ半分

続きを読む