去年のクリスマス時期に紹介をしようと思っていたのだが、うっかり忘れてた。今日、ご紹介するチーズは、フォルマッジョ・ディ・フォッサ(Formaggio di Fossa)。イタリア北部エミリア・ロマーニャ地方のソリアーノで作られているチーズで、クリスマス時期になると大家のジジイが買ってくるチーズなのだ。このチーズ、生産過程も風味も一癖あるヤギの乳チーズなのである(牛の乳で作られることもあるそうだ)。

続きを読む

私が学生の頃、Sotheby’s (サザビーズ)オークションハウスでインターンをしていたことがある。現在は、ロンドンのMayfairにオークションハウスがあるが、当時は、確かハマースミス駅の近くのモダンな建物にオークションハウスがあった。自分が日本人であることから、所属先は、担当社員が約5人ほどの日本アンティーク部門。当時のサザビーズが主に扱っていた日本アンティークは、浮世絵、根付、刀、鎧などだ。

続きを読む

私の1日は、自分の起きたい時間に起きて1日が始まる。『早起きして朝は、ゆっくりと』など以ての外。『早起きは三文の徳』という言葉は私の中に存在しない。会社に勤めていた頃、始業時間に合わせて朝早く起きるのが嫌で、10時出勤を認めさせるために業績を上げて交渉をしたぐらいだ。 自営業になって一番のメリットは、時間が自由に使えることだ。今では目覚まし時計を全く利用しないし、朝は適当に気の向くままに過ごす。ボ

続きを読む

2022年、第1回目のブログ。今年もよろしくお願いしま~す。 去年の4月にブログを書き始めて、まだ1周年記念にも到達していない私。飽き性の自分が、ほぼ毎週ブログを投稿するだけでも100点満点である。 さて、今年のカナダの年明けは、寒波と大雪に見舞われ、コロナの感染者は増え、不要不急の旅行や集まりは避けるなど、あーあって感じではあるが、ひとまず健康であることに感謝である。年が暮れて明けるシーズンは、

続きを読む

年末は、何かと忙しいので、2021年のブログは今日が最後。パンデミックが始まって20ヵ月。あっという間に時間が経ったような気がするのは気のせいだろうか?来年ぐらいには里帰りや旅行の計画ができるかな?と、思いきやコロナ新型株のデビューで、がっくりな年末年始になりそうである。今年はどんな年だったか?2021年は、非常に地味ではあるが大切な目標を地道に実行してみた。それは、家庭ゴミをどこまで削減できるか

続きを読む