今年のウエストコーストの春は、雨で惨敗であった。やっと晴れる日が多くなってきたので、オシャレできる日が増えたわ💛今日はお天気も良く暖かかったので、ジジイのガラージ(倉庫)の片付けをすることにした。 以前のエピソード⑥でもご紹介したように、ジジイは、ホーダー(ため込み症候群)である。ガラージの奥深く・・・少しずつ入っていく・・・心の中で『ゆけ!ゆけ!川口浩』の歌を歌いながら・・・ ♪川口浩がぁ~洞窟

続きを読む

「マイケルの他にしたいことは?」と、妹に聞くと、「グンター・フォン・ハーゲンスのBody worlds展と、タイタニック展と、水族館に行きたい!」と言うので、さっそくお出かけ。ニューヨークを本拠地とするゲーム会社のアート・ダイレクターを勤める妹は、いつも仕事熱心。展示会場で、ひたすら展示物の観察をしていた。おつかれさん。 先ずは、Mandalay Bayホテルの水族館へ!ここの水族館は、シャークリ

続きを読む

久しぶりのバケーションである。2019年以来、週末もフルに取らない勢いで働いていた自分にご褒美という事で、妹(血は繋がらないが、私と『ねーちゃん』と呼ぶ友人)と、いざ、ラスベガスへ!ちなみに妹は、仕事もかねてのラスベガス。ねーちゃんは、君に気がねせず、思いっきり遊ぶぞ! それは、出発3日前にさかのぼる。コロナ・アンティゲンテストを渡航24時間前に完了することを妹にリマインダーしたのが正解であった。

続きを読む

今日ご紹介するのは、ちっちゃいけれど、満足度はBIGなフランスのチーズ、ミニ・ベビーベル。1つ1つがワックスに包まれたチーズで、エダム、チェダー、エメンタール、ゴーダ、モッツアレラなどの種類があります。商品の見た目が、可愛らしい子供用スナックなので、「味のほうはどうかなぁ~」と半信半疑で商品を手にしたのが私とベビーベルの出会い。当時、ダイエットをしていた私は、新鮮な状態で日持ちするチーズは無いのぉ

続きを読む

私は、大学で人類学を専攻した。文系なんか専攻して就職の役に立たないじゃない(笑)と、言われてしまうと、反論できない。実際に、就職活動中の面接では、必ず決まって「人類学って何?」と、聞かれた。人類学とは何か?ウィキペディアの引用を借りると、『人類学(じんるいがく、英: anthropology)とは、人類に関しての総合的な学問である。生物学的特性について研究対象とする学問分野を形質人類学もしくは自然

続きを読む